コラム〜道路の中心ってどこですか?②〜|西宮市で注文住宅を建てる設計事務所をお探しなら【椿野建築工房】
コラム〜道路の中心ってどこですか?②〜
2022年01月25日 12:34:00
道路の続きってどこですか?②
つづきです
(道路→通り)としています。
よろしければ前回をご確認ください
建物を建てたい側の敷地には
古い木造民家があります
一方、
そのお向かいさんはこれまた古いマンション
登記上は通りの真ん中あたりで
土地所有権の境界線となっています
古い木造民家の外壁ラインは
デコボコしており
測量図では、
通り側に一番飛び出している外壁ライン
お向かいさんのマンションの外壁ライン
で道路幅を考えていました
しかし
現地でマンション側から木造民家を見下ろすと
屋根にツギハギがあったり
段差があったり・・・
増築するとき
新旧の外壁のつなぎ目は
目立たなくすることは
仕上げが塗装であれば、
決して難しいものではないです
しかし
屋根は壁と同じようにとは行きません
ヘタにつなぐと壮絶な雨漏りに直結する
(もちろん外壁からも漏水しますが・・・)
1.全面葺き替え
2.段差で処理して新旧をつながない
3.気合と根性で新旧をつなぐ
現地調査で
2と3
状況からして
増築しているのがわかります
ということで
昭和25年当時の
民家の母屋の形状が浮かび上がってきます
そこでやっと
本来の通りの道路幅に
妥当性があると言える
つまり道路の中心が判明するのです
何も考えず
ありのままの現況を測ると
無作為に増築された外壁ラインから
測ることとなり
道路中心はお向かいさん側へ
寄っていくことになる
そこから後退したラインを引いたら
結果的に
自分の敷地を大きく取ることができます
得てして
自分に都合のいいやり方というのは
落とし穴があるものです
有利に働く条件というのは
一層の注意を向けねばなりません
一覧へ戻る
-
- 外観 / 兵庫県西宮市
- <h2 style="color:#cc9933">斜めラインが美しいモダンな住まい </h2><div><br></div><div>兵庫県西宮市</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div> <div>斜めのラインが特徴的なユニークなデザインの住宅です。</div><div><br></div><div>外壁はグレーのコンクリート調で現代的で無機質な印象を与えますが、木目を取り入れることで穏やかな空間を演出しております。</div><div><br></div><div>1階部分はビルトインガレージがあり、雨の日でも濡れることなく安心と機能性も兼ね備えています。</div><div><br></div><div>玄関からガレージ内、窓から漏れる光など、照明を効果的に使うことで夜間の外観もひとあじ違った印象にさせてくれます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>外壁:<a href="https://www.kmew.co.jp/shouhin/siding/flatdesignpanel/index.html" style="color:#cc9933">ケイミュー フィエルテ FLAT DESIGN PANEL (ダークコンクリート)</a></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div> <div><br></div><br></div>
-
- リフォーム /西宮市 洋室
- <h2 style="color:#cc9933">洋室リフォーム</h2><div>西宮市 マンション</div><div><br></div><div><br></div><div>自然素材でリフォームをご希望のお客様。</div><div>壁紙は「土佐和紙」でリフォームさせていただきました。</div><div><br></div><div>土佐和紙とは、高知県のいの町、土佐市周辺などで1000年以上前から作られてきた和紙。 </div><div><br></div><div>優しい手触りとあたたかな風合いがあり、漉いた和紙は繊維同士がよく絡み合い、耐久性と強度に優れており、ひび割れもしにくく丈夫で長持ちします。 </div><div> 日本三大和紙のひとつでもあります。</div><div><br></div><div>そんな土佐和紙を壁紙に採用した空間は、和とモダンが融合した美しさだけでなく、</div><div>調湿効果や空気清浄効果などの機能性も優れており、健康的な室内環境を保ってくれます。</div><div><br></div><div>床材とアクセント壁には、バイオ乾燥機にかけた兵庫県産の杉を使ってリフォーム。</div><div><br></div><div></div>通常は100℃以上の高温で木材を乾燥させるのですが、それだとどうしても木材の細胞を破壊させてしまったり強度も耐久性も弱まってしまいます。<div> <div>その反面、バイオ乾燥機は、35℃の温度で木材を乾燥させ、木材の繊維細胞を破壊することなく安定した形態と美観や香りを保持したまま乾燥できるのです。</div><div><br></div><div>弊社では、強い素材でありながらも、人や地球にも優しい木材を使用したご提案もさせていただいております。</div><div><br></div><div>お気軽に<a href="https://tsubakino-kenchikukoubou.com/contact.php" style="color:#cc9933">ご相談</a>ください。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div></div>
-
- 兵庫県西宮市/注文住宅
- <h2 style="color:#cc9933">造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし</h2><div><br></div><div><p>自分だけの特別な空間で日々を過ごす喜びや幸福は、計り知れません。</p>
<p><br></p>
<p>ダイニングテーブルから洗面台、テレビボード、階段の手すりまで造作家具でこだわり抜いた住まいです。</p>
<p><br></p>
<p>木の温もりを感じつつも、ブラックやグレーを取り入れモダンな印象の住まいになっています。</p>
<p><br></p>
<p>ーしっくりくる居心地の良さー</p>
<p><br></p>
<p>それは、内装と家具の統一感が生み出すバランスの良さからくるもの。</p>
<p><br></p>
<p>言葉ではなく体感するものではないでしょうか。</p>
<p><br></p>
<p>注文住宅には、造作家具のある暮らしがぴったりです。</p> <div><br></div><br></div>
column61
column59