断熱材たちの座談会:あなたの家を守るのは誰?|西宮市で注文住宅を建てる設計事務所をお探しなら【椿野建築工房】

断熱材たちの座談会:あなたの家を守るのは誰?

2025年10月01日 15:14:00

断熱材たちの座談会

  
 ーあなたの家を守るのは誰?ー

「そろそろ家を建てようか、リフォームしようか。でも断熱材って何を選べばいいの?」

そんな疑問にお答えするべく、今日は断熱材たちが座談会を開催しています。
ちょっと覗いてみましょう。



グラスウールさん(コスパの達人)

「どうも。グラスウールです。僕は、ガラスを細〜く繊維状にしたふわふわの断熱材だよ。
僕の長所?それはズバリ価格。コスパなら誰にも負けないよ。それに防音性もあるから、隣の部屋のイビキもシャットアウトできちゃうよ。ただし、水には弱いから湿気対策は忘れないでね。」


セルロースファイバーさん(エコで温厚な自然派)

「私は古新聞などのリサイクル紙から生まれた、セルロースファイバーよ。
エコなだけじゃなく、調湿性能が高くて、夏は湿気を吸収、冬は乾燥を防ぐの。家の中がいつも快適なのは、私のさりげないお世話のおかげかも。防火性や防虫性もあるし、地球にも人にも優しい存在なの。ただし、専門的な知識と技術が必要だから、施工できる業者には限りがあるから注意してね。」


ウレタンフォームさん(気密性のプロフェッショナル)

「よう!俺は、吹付け硬質ウレタンフォーム。現場でシュワっと発泡して、壁や屋根にピタッと密着するぜ。
隙間を作らないから気密性はピカイチ!断熱性能も高いから、省エネ住宅を目指すなら俺に任せろよな。ただし、コストはちょっと高めだぜ。でも、光熱費を考えたら元は取れると思うぞ。」


発泡ポリスチレンボードさん(断熱界のしっかり者)

「こんにちは、発泡ポリスチレンボード(EPS)です。
私は、ボード状だから施工性がよく、耐久性も高いのが自慢です。湿気にも強くて、外断熱工法にピッタリなんです。外からしっかり包み込むことで、壁内の結露も防ぎますよ。見た目はちょっと地味だけど、働きぶりは確かです。」


ロックウール(断熱の番人)

「おいらは、天然鉱石からできているから、断熱性・耐火性・撥水性・耐久性に優れているんだ。すごいだろ。
防音・急音性も高いのも魅力なんだ。でも、他の断熱材に比べるとコストが高く、やや重い点がデメリットなんだ。また、湿気には弱いため防水・防湿処理が必須だぞ。」


断熱材さんたちの話を覗いてみましたが、それぞれ特徴や注意点があるようですね。
断熱材は、それぞれの特徴を理解して「どの家にどの暮らし方に合うか」で選ぶことが大切みたいですね。
価格・断熱性・施工性・耐久性・環境性能・・・何を優先するかでベストパートナーは変わります。

「私たちの中から、あなたの家に合う断熱材を選んでね!」と断熱材たちは口を揃えています。
さて、あなたはどの断熱材を選びますか?


迷われた場合は、お気軽に弊社までご相談ください。

一覧へ戻る

Works

実績紹介

ページの先頭へ

メールでお問い合わせ