保留地とは? 保留地購入のメリット・デメリット|西宮市で注文住宅を建てる設計事務所をお探しなら【椿野建築工房】

保留地とは? 保留地購入のメリット・デメリット

2025年07月14日 12:14:00

保留地とは?

保留地購入のメリット・デメリット



西宮市樋ノ口町では、土地区画整理事業の計画がすすんでいます。

土地区画整理事業とは、土地の利用価値を高め、健全で明るく住みよいまちづくりを行う事業です。

これにより整理された、売却用の土地を「保留地」といいます。

保留地」はどなたでも購入することができます。


保留地で家を建てるメリット・デメリットを紹介いたします。

保留地は、不動産会社を通さずに事業施行者から直接購入できるため、仲介手数料が発生しません。

一般の宅地では、不動産会社が仲介に入る場合、仲介手数料として一定の手数料を不動産会社に支払わなければなりません。

保留地であれば仲介手数料がかからないため、初期費用を抑えて土地を購入できます。


また、ローンが組めても通常の住宅ローンより税優遇や借入上限が低くなるなど、条件が悪くなる可能性が高くなります。



2025年8月中旬から下記の保留地が出る予定です。

https://hinokuchi-kukaku.com/wp-content/uploads/2025/06/horyucho_5.pdf


興味のある方は、一度弊社までお問い合わせください。



一覧へ戻る

Works

実績紹介

ページの先頭へ

メールでお問い合わせ